why Hong Kong is better than Japan for wealthy
香港、高級ブランドショップを横目に、何故ヨーロッパの富裕層が多いのか、等ぼんやり考えていました。お金持ちにとっては、特に外国人のお金持ちにとっては、仮説ですが、日本より香港の方が住みやすいわけですよね。それは何故か。
思ったのは、先ず英語が通じます。広東語しか出来ない人も居ますが、以前イギリスの植民地だったのも手伝って、日本とは比べものにならないくらいに英語が普及しています。
次に、香港には富裕層の家事を手伝うフィリピンからのメイドさんが数えきれないくらいいます。なんと、住み込みメイドさんのお給料は月給5万円くらいらしいです。日本だったら、メイドさんなんて雇ったら一体いくらになるんでしょうか?
働いている場合、家に帰って来てお家がピカピカなら、快適ですよね。実際、今サービス・アパートでもお掃除の方が毎日はいっているので家に帰ってくるとピカピカで嬉しいです(笑)。住み込みで雇わずとも、私の友人のように1週間に数回来てもらったりする事も出来ます。
また、香港の良い所は、メイドさん達の様に低所得でも暮らして行ける所です。公共の交通機関も発達していて値段が安いですし、食事もすごく安くてもお腹いっぱいに食べれる美味しい物がたくさんあります。日本と違って、低所得、高所得どちらにも対応可能、の様に見えます。
そして、税金。高給取りになればなるほど、税金は頭が痛い問題だろうと思いますが、香港は税金が安いです。日本も、先進国の中では所得税、消費税とも低い方ですが、香港は、所得税も格安!最高でも17%だそう。おまけに、消費税は無いですし、日本ではいろいろかかってくる関税も無いので、輸入品が安!
ちなみに、日本では法人税は多分トップクラスに高いですー40.69%ーが、香港では16.5%。なので、外国企業や会社も、香港では出資しやすいでしょうね。
また、多分そういったいろいろな税金の安さも手伝って、高級品が安いです。
最後に、香港空港はアクセスが素晴らしく良いので、他の国に旅行するにも便利。全く個人的な意見ですが、ふと考えました。
思ったのは、先ず英語が通じます。広東語しか出来ない人も居ますが、以前イギリスの植民地だったのも手伝って、日本とは比べものにならないくらいに英語が普及しています。
次に、香港には富裕層の家事を手伝うフィリピンからのメイドさんが数えきれないくらいいます。なんと、住み込みメイドさんのお給料は月給5万円くらいらしいです。日本だったら、メイドさんなんて雇ったら一体いくらになるんでしょうか?
働いている場合、家に帰って来てお家がピカピカなら、快適ですよね。実際、今サービス・アパートでもお掃除の方が毎日はいっているので家に帰ってくるとピカピカで嬉しいです(笑)。住み込みで雇わずとも、私の友人のように1週間に数回来てもらったりする事も出来ます。
また、香港の良い所は、メイドさん達の様に低所得でも暮らして行ける所です。公共の交通機関も発達していて値段が安いですし、食事もすごく安くてもお腹いっぱいに食べれる美味しい物がたくさんあります。日本と違って、低所得、高所得どちらにも対応可能、の様に見えます。
そして、税金。高給取りになればなるほど、税金は頭が痛い問題だろうと思いますが、香港は税金が安いです。日本も、先進国の中では所得税、消費税とも低い方ですが、香港は、所得税も格安!最高でも17%だそう。おまけに、消費税は無いですし、日本ではいろいろかかってくる関税も無いので、輸入品が安!
ちなみに、日本では法人税は多分トップクラスに高いですー40.69%ーが、香港では16.5%。なので、外国企業や会社も、香港では出資しやすいでしょうね。
また、多分そういったいろいろな税金の安さも手伝って、高級品が安いです。
最後に、香港空港はアクセスが素晴らしく良いので、他の国に旅行するにも便利。全く個人的な意見ですが、ふと考えました。
▲
by enjoythemoment
| 2010-05-22 14:42
| Travel
spicy crabs, mango dessert, and grilled chicken over 出前一丁
香港、食い倒れが続いております(笑)。
本日は、香港は仏様のお誕生日を祝って休日。ですので、昨日は日本から出張に来ていた元同僚と香港にいる元同僚で食事に行きました。大好きな、辛い蟹とシーフード。コーズウェイ・ベイの側に、蟹屋さんが軒を連ねているのですが、その中の1軒に行きました。
笑ってしまうくらいのボリューム。3人なのに、これでもか、とすごい量を頼む香港人元同僚(笑)。下の写真はまだ途中で、この後もお魚丸ごと1匹と野菜が2品出て来ました。

しかし、この量をほとんど完食した後、今度は場所を移してデザート屋さんへ。

男性2人は、シンプルなマンゴープリンとマンゴーアイスの組み合わせ↑。私は、お肌の為に(笑)ツバメの巣入りのマンゴープリン、マンゴーとココナツアイスの組み合わせ↓。スパイシーな料理に後に冷たいフルーツのデザート、とっても美味しかったです♪

そして、本日。遅めの昼ご飯は、近所のチュンキンマンションへ、蘭芳園の支店に行ってみました。初めて入ったチュンキンマンションの地下は、とっても綺麗でした。なので、本店より入りやすいと思います。ちょっと綺麗目で、盛りつけも本店より少しだけ上品?(笑)

食べてばかりなので、これから、ヨガに行ってきます。
<今日までに読み終えた本>
大人になるほど愛される女は、こう生きる 齋藤 薫
香港に住む大富豪41の教え 大塚純
本日は、香港は仏様のお誕生日を祝って休日。ですので、昨日は日本から出張に来ていた元同僚と香港にいる元同僚で食事に行きました。大好きな、辛い蟹とシーフード。コーズウェイ・ベイの側に、蟹屋さんが軒を連ねているのですが、その中の1軒に行きました。
笑ってしまうくらいのボリューム。3人なのに、これでもか、とすごい量を頼む香港人元同僚(笑)。下の写真はまだ途中で、この後もお魚丸ごと1匹と野菜が2品出て来ました。

しかし、この量をほとんど完食した後、今度は場所を移してデザート屋さんへ。

男性2人は、シンプルなマンゴープリンとマンゴーアイスの組み合わせ↑。私は、お肌の為に(笑)ツバメの巣入りのマンゴープリン、マンゴーとココナツアイスの組み合わせ↓。スパイシーな料理に後に冷たいフルーツのデザート、とっても美味しかったです♪

そして、本日。遅めの昼ご飯は、近所のチュンキンマンションへ、蘭芳園の支店に行ってみました。初めて入ったチュンキンマンションの地下は、とっても綺麗でした。なので、本店より入りやすいと思います。ちょっと綺麗目で、盛りつけも本店より少しだけ上品?(笑)

食べてばかりなので、これから、ヨガに行ってきます。
<今日までに読み終えた本>
大人になるほど愛される女は、こう生きる 齋藤 薫
香港に住む大富豪41の教え 大塚純
▲
by enjoythemoment
| 2010-05-21 18:55
| Travel
lunch in Central
今日は、午前中はCentral側のオフィスでの仕事だったので、同じチームの同僚と一緒にCentralで昼食を取る事に。
下は、お昼に行く途中に街で見かけた靴磨き。この場所での靴磨きは、もう何十年も香港在住の外国人相手に続いているらしいです。

お昼の話に戻りますが、ここは絶対お勧めだよ!と連れて行ってくれたのが、ミッドレベルのエスカレーター途中を降りて直ぐの所にある、蘭芳園(Lan Fong Yuen)という小さなレストラン。
同僚に、お勧めは何?と聞いたら、鶏肉か豚肉(牛肉だったかな?)どちらが良い?と言うので、鶏肉、と言うと私が好きなコーヒーと紅茶のミックス、イーンヨーンと一緒に頼んでくれました。

出て来たのは、これ。なんと、インスタントヌードルらしき麺の上にアサツキ、又はワケギの様なネギと揚げた鶏肉と茹でたキャベツが載せてあるだけなのですが、美味しい!びっくりです。
また香港で美味しいものを発見してしまいまいした(笑)。それなのに、飲み物も入れて40香港ドル、日本円で500円を切る値段なのですから、すごいですよね?

本当に美味しい!気に入った!と喜んでいたら、優しい同僚がお店のカードを貰ってくれました。どうやら私が泊まっているアパートから歩いて3分のチュンキンマンション内にも支店があるそうなので、是非行ってみたいと思います。
<今日までに読み終えた本>
「続ける」技術 石田淳
下は、お昼に行く途中に街で見かけた靴磨き。この場所での靴磨きは、もう何十年も香港在住の外国人相手に続いているらしいです。

お昼の話に戻りますが、ここは絶対お勧めだよ!と連れて行ってくれたのが、ミッドレベルのエスカレーター途中を降りて直ぐの所にある、蘭芳園(Lan Fong Yuen)という小さなレストラン。
同僚に、お勧めは何?と聞いたら、鶏肉か豚肉(牛肉だったかな?)どちらが良い?と言うので、鶏肉、と言うと私が好きなコーヒーと紅茶のミックス、イーンヨーンと一緒に頼んでくれました。

出て来たのは、これ。なんと、インスタントヌードルらしき麺の上にアサツキ、又はワケギの様なネギと揚げた鶏肉と茹でたキャベツが載せてあるだけなのですが、美味しい!びっくりです。
また香港で美味しいものを発見してしまいまいした(笑)。それなのに、飲み物も入れて40香港ドル、日本円で500円を切る値段なのですから、すごいですよね?

本当に美味しい!気に入った!と喜んでいたら、優しい同僚がお店のカードを貰ってくれました。どうやら私が泊まっているアパートから歩いて3分のチュンキンマンション内にも支店があるそうなので、是非行ってみたいと思います。
<今日までに読み終えた本>
「続ける」技術 石田淳
▲
by enjoythemoment
| 2010-05-18 23:18
| Travel
good design in Hong Kong
香港。食べ過ぎが怖いので、変化がわかるようにIKEAで安い体重計を買おう!と週末のヨガの後にコーズウェイ・ベイへ。1,600円でこんな素敵な体重計が買えました。
その後、Harbour CityにあるCity Superでお水やビスケット、チーズを買った後うろうろ。見るだけの筈だったのが、Giordanoという香港ブランドでルブタン風の靴を発見。履いてみたらとっても履きやすく、お値段も1万2,000円を切ってお得。思わず買ってしまいました。

下は、Pacific Placeにあるレンクロ事Lane Crawfordのインテリアショップで見たスツール。


その後、Harbour CityにあるCity Superでお水やビスケット、チーズを買った後うろうろ。見るだけの筈だったのが、Giordanoという香港ブランドでルブタン風の靴を発見。履いてみたらとっても履きやすく、お値段も1万2,000円を切ってお得。思わず買ってしまいました。

下は、Pacific Placeにあるレンクロ事Lane Crawfordのインテリアショップで見たスツール。

▲
by enjoythemoment
| 2010-05-17 23:29
| Travel
Western food in Hong Kong
香港は東京に比べてヨーロッパ人が多いです。おまけに、富裕層が多い。ですから、ヨーロッパの食べ物が東京より多いのでは、と思うのですがそんな事は無いです。
香港人より日本人の方がヨーロッパの食べ物が好きな人が多いから? 何故なんでしょう。美味しいイタリアンやフレンチ・レストラン、はアジアでは、いや、ひょっとしたら本国以外では?ダントツなのでは。勿論そんなにいろんなレストランに食べに行っている訳ではないのでそんな感じがする、としか言えませんが。日本では高級レストラン以外でも美味しいイタリアン、フレンチがたくさんありますよね。
勿論、香港にはピエール・エルメやラデュレだってありませんし、ヨーロッパ式のパン屋さんだってほとんど皆無。香港のパンはほとんどがふわふわの日本のコンビニで売っている様なパンです(涙)。
ですが、最近少し進歩があって、なんと、Jean Paul Hevinが出店しました。IFCモールや、Harbour City, Times Squareに在ります。そして、チョコレート以外にもマカロンが!日本のマカロンより大きい!なので早速購入(笑)。どれどれ。湿気が多い香港では、パイ生地やパン、マカロン等をキープするのは大変だろうと思いますが、ちゃんとさくさくしていて、とっても美味しかったです。

他に、近所のK11ショッピング・センターに出来たというPaul Lafayetのケーキもトライ。買った翌日に食べたのですが、パイもしっとりしてしまっていて残念な結果に。

そんな香港ですが、日本と同じくらい多いのでは、と思うのはアメリカ、ヨーロッパ式のコーヒー屋さんです。スタバはもちろんですが、Pacific CoffeeにCoffee Beans等、シンガポールでも見かけるチェーンもありますし、お洒落系のHabituやヘルシー志向のKosmoなんて日本にも来て欲しいくらいです。

他に、日本より多いよね、と思ったのはヨーロッパの乳製品。チーズは日本も抱負ですが、ヨーグルトやカップのデザート等は、日本では日本製しかほとんど見ないですから。下のヨーグルトはフランス製ですが、チョコレートがプチプチと入っていて美味しい。日本でも手に入るといいのに。

<今日までに読み終えた本>
気づく力 畑村洋太郎・ほか著
1分で大切なことを伝える技術 齋藤 孝
香港人より日本人の方がヨーロッパの食べ物が好きな人が多いから? 何故なんでしょう。美味しいイタリアンやフレンチ・レストラン、はアジアでは、いや、ひょっとしたら本国以外では?ダントツなのでは。勿論そんなにいろんなレストランに食べに行っている訳ではないのでそんな感じがする、としか言えませんが。日本では高級レストラン以外でも美味しいイタリアン、フレンチがたくさんありますよね。
勿論、香港にはピエール・エルメやラデュレだってありませんし、ヨーロッパ式のパン屋さんだってほとんど皆無。香港のパンはほとんどがふわふわの日本のコンビニで売っている様なパンです(涙)。
ですが、最近少し進歩があって、なんと、Jean Paul Hevinが出店しました。IFCモールや、Harbour City, Times Squareに在ります。そして、チョコレート以外にもマカロンが!日本のマカロンより大きい!なので早速購入(笑)。どれどれ。湿気が多い香港では、パイ生地やパン、マカロン等をキープするのは大変だろうと思いますが、ちゃんとさくさくしていて、とっても美味しかったです。

他に、近所のK11ショッピング・センターに出来たというPaul Lafayetのケーキもトライ。買った翌日に食べたのですが、パイもしっとりしてしまっていて残念な結果に。

そんな香港ですが、日本と同じくらい多いのでは、と思うのはアメリカ、ヨーロッパ式のコーヒー屋さんです。スタバはもちろんですが、Pacific CoffeeにCoffee Beans等、シンガポールでも見かけるチェーンもありますし、お洒落系のHabituやヘルシー志向のKosmoなんて日本にも来て欲しいくらいです。

他に、日本より多いよね、と思ったのはヨーロッパの乳製品。チーズは日本も抱負ですが、ヨーグルトやカップのデザート等は、日本では日本製しかほとんど見ないですから。下のヨーグルトはフランス製ですが、チョコレートがプチプチと入っていて美味しい。日本でも手に入るといいのに。

<今日までに読み終えた本>
気づく力 畑村洋太郎・ほか著
1分で大切なことを伝える技術 齋藤 孝
▲
by enjoythemoment
| 2010-05-16 23:18
| Food
Shama TST kitchen and bath room
アパートの水廻り、先ずはキッチンです。

お鍋や水切りも揃っています。コーン・フレークやティーバッグ、ビスケットにラーメンはコンプリメンタリー。

引き出しにはカトラリーやまな板、お皿が入っています。

バスルーム。

シャンプーやコンディショナー。シンクもシンプルで良い。上の鏡の中に化粧品等を置くスペースがたっぷりあります。

ランドリー入れ。

バスルームの中からベッド・ルームを見た所。


お鍋や水切りも揃っています。コーン・フレークやティーバッグ、ビスケットにラーメンはコンプリメンタリー。

引き出しにはカトラリーやまな板、お皿が入っています。

バスルーム。

シャンプーやコンディショナー。シンクもシンプルで良い。上の鏡の中に化粧品等を置くスペースがたっぷりあります。

ランドリー入れ。

バスルームの中からベッド・ルームを見た所。

▲
by enjoythemoment
| 2010-05-08 22:15
| Travel
Shama TST living and bed room
今回泊まっているサービス・アパートのリビングです。デザインも私の好みのモダンなスタイルで、シルバーグレーと落ち着いた淡いグリーンという色使いも気に入りました。

ソファも広いので、今日も友人が2人遊びに来ましたがリラックス出来ました。

リビングとベッドの間には、透けて見えるふすまの様な仕切りがあります。使わないですが、面白いアイデア。

ベッドはキングサイズ。広い場所だと斜めになって寝るのが好きです(笑)。


ソファも広いので、今日も友人が2人遊びに来ましたがリラックス出来ました。

リビングとベッドの間には、透けて見えるふすまの様な仕切りがあります。使わないですが、面白いアイデア。

ベッドはキングサイズ。広い場所だと斜めになって寝るのが好きです(笑)。

▲
by enjoythemoment
| 2010-05-08 00:06
| Travel
TST
香港です。
今回は荷物が重かったです。ボディー・ローションでもビタミンでも皆移し替えたりせず、ボトル毎持って来ましたので(笑)。預ける時点で、なんとこの間ヨーロッパから帰って来たのと同じ23キロでした(笑)。それに加えてハンドキャリーでは自分のラップトップも入っていたので、重!
しかし、そんなにいろいろ持って来たのに、なんだか忘れているような気がする、と思っていたらやっぱり歯のリテイナーをしっかり忘れてきました(爆)。まあ、毎日つけて寝ている訳ではないのですが、流石に1ヶ月近くつけないのは不安です。
今回は期間が長いのでホテルではなくサービス・アパートなのですが、ぎりぎりになって宿泊を手配したのもあって香港島側ではなくカオルーン側。下の写真はアパートから見た風景です。

香港は思ったよりも湿気がまだありません。夜になって少し蒸して来ましたが、日中は湿度は低めで23度くらいと過ごしやすかったです。
家で荷物をクローゼットやバスルームに仕舞った後は、歩いて10分の場所にある、Harbour Cityのモールに行きました。楽しいですが、いつもの旅行の調子で買い物をしてしまいそうなのが怖いです。家計簿をこちらでもしっかりつけないと(笑)。下はHarbour Cityのモールのテラスから香港島を見たところ。夕暮れに遠くの街並の灯りが綺麗でした。

今回は荷物が重かったです。ボディー・ローションでもビタミンでも皆移し替えたりせず、ボトル毎持って来ましたので(笑)。預ける時点で、なんとこの間ヨーロッパから帰って来たのと同じ23キロでした(笑)。それに加えてハンドキャリーでは自分のラップトップも入っていたので、重!
しかし、そんなにいろいろ持って来たのに、なんだか忘れているような気がする、と思っていたらやっぱり歯のリテイナーをしっかり忘れてきました(爆)。まあ、毎日つけて寝ている訳ではないのですが、流石に1ヶ月近くつけないのは不安です。
今回は期間が長いのでホテルではなくサービス・アパートなのですが、ぎりぎりになって宿泊を手配したのもあって香港島側ではなくカオルーン側。下の写真はアパートから見た風景です。

香港は思ったよりも湿気がまだありません。夜になって少し蒸して来ましたが、日中は湿度は低めで23度くらいと過ごしやすかったです。
家で荷物をクローゼットやバスルームに仕舞った後は、歩いて10分の場所にある、Harbour Cityのモールに行きました。楽しいですが、いつもの旅行の調子で買い物をしてしまいそうなのが怖いです。家計簿をこちらでもしっかりつけないと(笑)。下はHarbour Cityのモールのテラスから香港島を見たところ。夕暮れに遠くの街並の灯りが綺麗でした。

▲
by enjoythemoment
| 2010-05-05 23:57
| Travel
not my favourite airport
わんこをやっと預けたのですが、重い荷物をどっさり抱えて東へ西へと歩き回ったのでもうぐったり。
いい加減パッキングもしなくてはいけないのですが、現実逃避でテレビを見ながらネットチェックしています(笑)。そして、明日は自分では選べずJALなので、成田第2ターミナルです。いつも第1なので、古めの第2から行くと思うとちょっとがっかり。
個人的な感想ですが、日本の国際空港はいけていないです。特に第2ターミナル。シンガポール、北京、香港に完全に負けてますね。そういえば、この間パリからミュニック経由だったのですが、ミュニックの国際空港はショッピングも食事もチョイスがいろいろで今時だったので(Bioのカフェとか)良さそうでした。7年前に行ったスウェーデンやデンマークの空港も素敵だったな。
<今日読み終えた本>
「共感」で人を動かす話し方 菅原美代子
いい加減パッキングもしなくてはいけないのですが、現実逃避でテレビを見ながらネットチェックしています(笑)。そして、明日は自分では選べずJALなので、成田第2ターミナルです。いつも第1なので、古めの第2から行くと思うとちょっとがっかり。
個人的な感想ですが、日本の国際空港はいけていないです。特に第2ターミナル。シンガポール、北京、香港に完全に負けてますね。そういえば、この間パリからミュニック経由だったのですが、ミュニックの国際空港はショッピングも食事もチョイスがいろいろで今時だったので(Bioのカフェとか)良さそうでした。7年前に行ったスウェーデンやデンマークの空港も素敵だったな。
<今日読み終えた本>
「共感」で人を動かす話し方 菅原美代子
▲
by enjoythemoment
| 2010-05-04 22:22
| Travel
unexpectedly Hong Kong
ゴールデン・ウィークの終わりから、香港に出張する事になりました。
3週間半、と長いので、わんこを連れて行く!と考え、手続きを調べ、必要な狂犬病のワクチンを再度打ち、無理を言って検査機関に抗体検査を30日までにしてもらったり、獣医さんと英語の健康診断やワクチン証明書等いろいろ準備していたのですが、なんと、思わぬ所に落とし穴が。。。
先ず、日本の検疫がゴールデン・ウィーク、土日は営業していない事。そして、香港では、ペットは貨物として輸入手続きが必要で、日通等の配送会社を必ず通す必要があり、片道輸送のみで11万円程かかる事。。。その他もろもろの諸費を合わせると、片道約20万円だそう。
残念ながら、今回は預ける事になります(涙)。良い勉強になりました。
3週間半、と長いので、わんこを連れて行く!と考え、手続きを調べ、必要な狂犬病のワクチンを再度打ち、無理を言って検査機関に抗体検査を30日までにしてもらったり、獣医さんと英語の健康診断やワクチン証明書等いろいろ準備していたのですが、なんと、思わぬ所に落とし穴が。。。
先ず、日本の検疫がゴールデン・ウィーク、土日は営業していない事。そして、香港では、ペットは貨物として輸入手続きが必要で、日通等の配送会社を必ず通す必要があり、片道輸送のみで11万円程かかる事。。。その他もろもろの諸費を合わせると、片道約20万円だそう。
残念ながら、今回は預ける事になります(涙)。良い勉強になりました。
▲
by enjoythemoment
| 2010-04-26 21:55
| Life
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Links
ハイカランダイアリー
まこという名の不思議顔の猫
カメラと一緒にパリでお散歩*
Lola Is Beauty
some required
The Sartorialist
A CUP OF JO
Copenhagen Cycle Chic
daydream lily
Face Hunter
Cambodia Travel:
Hotel I would definitely stay again in Siam Reap:
Shintamani Hotel
Recommended English Speaking Guide:
Alann Len
LenLann@hotmail.com
(855)12 32 6568
34 countries visited so far
まこという名の不思議顔の猫
カメラと一緒にパリでお散歩*
Lola Is Beauty
some required
The Sartorialist
A CUP OF JO
Copenhagen Cycle Chic
daydream lily
Face Hunter
Cambodia Travel:
Hotel I would definitely stay again in Siam Reap:
Shintamani Hotel
Recommended English Speaking Guide:
Alann Len
LenLann@hotmail.com
(855)12 32 6568
34 countries visited so far
最新のトラックバック
トスカニーニのチャイコフ.. |
from クラシック音楽ぶった斬り |
くちこみブログ集(ファッ.. |
from くちこみブログ集(ファッショ.. |
カフェ三昧モダン三昧 |
from 忍者大好きいななさむ書房 |
サマーソニック 2009 |
from サマーソニック 2009 |
子犬 しつけ |
from 子犬 しつけ |